perlとPHPの違いって何だろって思って調べてみた
調べてると、CGIとPHPの違いってなんですか><って質問があった
そもそもCGIとPHPを比べる自体間違ってる。
まず、普通のプログラムとperlを比べてみよう
普通のプログラムは
ソースプログラムがあり、それをコンピュータが分かるようにコンパイルをし
実行プログラムをつくり、実行に移る
全部で4過程
perlの場合はソースプログラムからいきなり実行に移れる
全部で2過程
次にperlとcgiを比べてみよう
まずperl
1、ユーザーがURLでリクエストを出す(xxx.cgi
2、外部のCGIプログラムを呼び出す
3、プログラムを解釈する
4、HTMLを生成してWebサーバに返す
5、ユーザーの実行結果を返す
6、結果をブラウザに表示
次にphp
1、ユーザーがURLでリクエストを出す(xxx.php
2、内部のPHPモジュールがプログラムを解釈
3、HTMLを生成する。
4、ユーザーの実行結果を返す
5、結果をブラウザに表示
である。webサーバのphpモジュールがやってくれるので、phpのほうが処理速度が速い
そのほかの違いとしては
プロバイダーで使用できる言語はperlのほうが多い。(php非対応のサーバが多い
phpのほうが、デバックが分かりやすい(何行目がエラーか表示されるので
処理速度が違う。(上記で説明したとおり
データベースとの連携。(phpはMySQLなどのDBと連携できる
などがある。
どちらを使えばいいか。
主観的にphpかと。
デバックが分かりやすい。
いずれ、ユーザー管理システムなど作成するのであれば、DB使えるほうがいい。
htmlに直接記述できる。
処理速度が速い。
でも、perlは使えるけどphp使えないサーバも多いよね
うちの大学がそうだもん。phpは学内wwwサーバしか使えないなんて!
以下補足
>>そもそもCGIとPHPを比べる自体間違ってる。
っていうの下を見てくれれば、分かると思う。
CGI・・・WWWサーバー上でプログラムを動かす仕組み。
Perl・・・上のプログラムを記述する一つの言語
PHP・・・同じく上のプログラムを記述する一つの言語
CGIは仕組みであり、比べるのであれば、perlとphpを比べるべきだw
※これはすべて自分で独学で得たものであり、間違ってる可能性もあるので注意してください。
スポンサーサイト
2007.11.22 15:37 |
PC関連 |
コメント
: 8 |
トラバ: 0